|
|
|
|
|
1997.9 |
35 |
根笠 |
河西(臥龍橋) |
根笠の駅から川まではすぐだ。 |
![]()
![]()
![]()
限りなく透明な川。きれいな川とはこんな川だったのかと改めて実感。土地の人が川を大切にしているのが伺える。距離も少ないのでパドリングも控えめにもったいぶって下る。潜ってみると水族館のように魚がうじゃうじゃいた。錦鯉も。ゴールは観光名所の錦帯橋。
|
|
|
|
|
1997.9 |
33 |
相川橋 |
海 |
![]()
札幌出張ついでに、帯広に直行。清流のまま海に行ける日本で貴重な川。大きめで長い瀬も多く、周りの景色や川の表情がどんどん変わるので、飽きない。クライマックスで海を遠くに見ながら瀬を下る瞬間は感動。
歴舟中の川
|
|
|
|
|
1998.5 |
66 |
土佐昭和 |
中村橋 |
![]()
![]()
前半30キロで3つの大き目めの瀬があるが、後半30キロはのんびり下れる。思ったより大きい川だった。ビニール手漕ぎボートで子供を2人乗せて後ろをむきながら下るお父さんに驚いた。さぞかし首が疲れたろうに。川下りは自由だなー。川沿いに通る車が目に付く。道を歩けば地元の人がみんな挨拶してくれ、感動した。
Back